リトル・ダンサー
2001年10月26日イギリスのミニシアター系、ビデオで見た映画で、ダンサーを目指す少年の話です。
お笑い映画ではなく、結構感動できる映画でした。
結構お勧めです。
子供の頃見た夢を大人が潰していくんですよね。
潰す側の大人になってみると、それが当たり前になるのかな?
父親と息子の心のすれ違いが、かなり細かく描かれてました。僕は、こういう映画にはすこぶる弱い。
羨ましいと言うか、ちょっと嫉妬すら感じます。
僕は、父親と話さなかったから。中〜高校の6年間で両手で数えるほどしか喋ってないと思う。
別に避けられてたわけではなく、昔の殴られて怖かった思い出があり、僕の方が逃げてただけだけど。
でも、普段喋んないから喋った時の一言一言は一生忘れないんだろうな〜
例えば、高校受かった時に、受かったって電話で伝えた時の、「おめでとうよかったな」の一言や、就職で上京する時「何かあった時には連絡入れろ」の一言。
この前、福岡に帰った時に、「お前には可愛そうな事をした。福岡に戻ってこないか」って言われた時、何も言わずに聞き流していた事を、今では後悔しています。
まあそんな事を、この映画観ながら考えてました。
お笑い映画ではなく、結構感動できる映画でした。
結構お勧めです。
子供の頃見た夢を大人が潰していくんですよね。
潰す側の大人になってみると、それが当たり前になるのかな?
父親と息子の心のすれ違いが、かなり細かく描かれてました。僕は、こういう映画にはすこぶる弱い。
羨ましいと言うか、ちょっと嫉妬すら感じます。
僕は、父親と話さなかったから。中〜高校の6年間で両手で数えるほどしか喋ってないと思う。
別に避けられてたわけではなく、昔の殴られて怖かった思い出があり、僕の方が逃げてただけだけど。
でも、普段喋んないから喋った時の一言一言は一生忘れないんだろうな〜
例えば、高校受かった時に、受かったって電話で伝えた時の、「おめでとうよかったな」の一言や、就職で上京する時「何かあった時には連絡入れろ」の一言。
この前、福岡に帰った時に、「お前には可愛そうな事をした。福岡に戻ってこないか」って言われた時、何も言わずに聞き流していた事を、今では後悔しています。
まあそんな事を、この映画観ながら考えてました。
コメント